信頼を築き、共に未来を拓く

仕事を知る

信頼を築き、共に未来を拓く

S.O

配属店舗
諫早営業所
外商部
主任
趣味
大相撲観戦
特技
野球
休日の過ごし方
映画鑑賞

DX営業の現場:顧客との信頼関係を築くために

私の主な業務はDX営業ですが、携帯電話販売も担当しており、両方をバランス良くこなしています。携帯販売は企業向けが中心です。 顧客訪問がメインですが、既存顧客からの紹介や商工会議所での繋がりを通じて、新規顧客を開拓することもあります。 DXに関する知識は、常にアップデートが必要です。ドコモが定期的に開催する勉強会に参加し、顧客のホームページなどを事前に調査し、訪問前に質問や提案を準備します。 また、IT関連のニュースや情報を常にチェックしています。ウイルス対策やサイバー攻撃に関する情報、企業のDX事例などを収集し、お客様のニーズに合わせた提案に繋げています。ニュースアプリや専門サイトを活用し、常に最新情報をキャッチアップするように心がけています。 こうして集めた情報を、お客様との会話の中で自然に紹介し、課題解決に繋がる提案を行うことを心がけています。

ベテラン経営者との対話:信頼を築く言葉の力

31歳という年齢で、ベテラン経営者の方々と接する機会が多い私にとって、言葉遣いは特に気を配るべき点です。ときには伝統的な価値観をお持ちの方もいらっしゃるので、失礼のないよう丁寧な言葉遣いを心がけています。 とはいえ、相手も人間ですから、時には厳しい言葉をいただくこともあります。そんな時は、以前の窓口業務での経験を活かし、必要以上に気にしないようにしています。相手の言葉を真に受け止めすぎず、冷静に対応することを意識しています。 もちろん、全てを鵜呑みにするのではなく、できないことははっきりと伝えることも大切です。安易に「できます」と言って、後でトラブルになるのは避けたいですからね。そのためにも、常に正確な情報をインプットしておく必要があります。 豊富な知識と情報、そして適切な言葉遣い。これらを駆使して、ベテラン経営者の方々と信頼関係を築いていくことが、私の仕事の重要な部分だと感じています。

成長とチームワーク:一人で挑むからこそ、共に乗り越える

DX営業は、基本的に一人で顧客を訪問し、課題解決に取り組む仕事です。しかし、一人で抱え込むのではなく、困った時には周囲に相談し、助け合うことも大切にしています。 知識だけを詰め込んでも、実践で活かせなければ意味がありません。実際に顧客と向き合い、成功体験を積み重ねることで、知識は確かな力となります。 この仕事を通して、課題解決能力だけでなく、コミュニケーション能力や人間力も向上しました。年齢や役職の異なる方々と接する中で、柔軟な対応力や信頼関係を築く力が身についたと感じています。 ラッキーネットワークサービスの法人営業部は、人間関係が非常に良好なのも魅力の一つです。上司との距離も近く、仕事の悩みだけでなく、プライベートな相談にも乗ってもらえます。 もちろん、時には厳しい言葉をいただくこともあります。「数字が上がっていない」と叱咤激励されることもありますが、ただ叱るだけでなく、一緒に解決策を考え、目標達成に向けてサポートしてくれます。アメとムチではありませんが、厳しさの中に優しさがある、そんな環境だと感じています。